Rememberizer Docs
サインインサインアップお問い合わせ
日本語
日本語
  • なぜ Rememberizer なのか?
  • 背景
    • ベクトル埋め込みとベクトルデータベースとは?
    • 用語集
    • 標準化された用語
  • 個人利用
    • はじめに
      • 知識を検索する
      • メメントフィルターアクセス
      • 一般的な知識
      • 埋め込まれた知識を管理する
  • インテグレーション
    • Rememberizer アプリ
    • Rememberizer Slack インテグレーション
    • Rememberizer Google Drive インテグレーション
    • Rememberizer Dropbox インテグレーション
    • Rememberizer Gmail インテグレーション
    • Rememberizer Memory インテグレーション
    • Rememberizer MCP サーバー
    • サードパーティアプリの管理
  • 開発者リソース
    • 開発者概要
  • 統合オプション
    • APIキーの登録と使用
    • Rememberizerアプリの登録
    • Rememberizerアプリの認証
    • Rememberizer GPTの作成
    • LangChain統合
    • ベクターストア
    • Slackとの対話サンプルWebアプリ
  • エンタープライズ統合
    • エンタープライズ統合パターン
  • APIリファレンス
    • APIドキュメントホーム
    • 認証
  • コアAPI
    • 意味的類似性によるドキュメントの検索
    • ドキュメントの取得
    • ドキュメントの内容を取得
    • Slackコンテンツの取得
    • Rememberizerにコンテンツを記憶する
  • アカウントと設定
    • 現在のユーザーアカウントの詳細を取得
    • 利用可能なデータソース統合の一覧
    • メメント
    • 追加されたすべての公開知識を取得
  • ベクターストアAPI
    • ベクターストアのドキュメント
    • ベクターストア情報を取得する
    • ベクターストア内のドキュメントのリストを取得する
    • ドキュメント情報を取得する
    • ベクターストアに新しいテキストドキュメントを追加する
    • ファイルをベクターストアにアップロードする
    • ベクターストア内のファイルコンテンツを更新する
    • ベクターストア内のドキュメントを削除する
    • 意味的類似性によるベクターストアドキュメントの検索
  • 追加リソース
    • 通知
      • 利用規約
      • プライバシーポリシー
      • B2B
        • Redditエージェントについて
  • リリース
    • リリースノートホーム
  • 2025年のリリース
    • 2025年4月25日
    • 2025年4月18日
    • 2025年4月11日
    • 2025年4月4日
    • 2025年3月28日
    • 2025年3月21日
    • 2025年3月14日
    • 2025年1月17日
  • 2024年のリリース
    • 2024年12月27日
    • 2024年12月20日
    • 2024年12月13日
    • 2024年12月6日
  • 2024年11月29日
  • 2024年11月22日
  • 2024年11月15日
  • 2024年11月8日
  • 2024年11月1日
  • 2024年10月25日
  • 2024年10月18日
  • 2024年10月11日
  • 2024年10月4日
  • 2024年9月27日
  • 2024年9月20日
  • 2024年9月13日
  • 2024年8月16日
  • 2024年8月9日
  • 2024年8月2日
  • 2024年7月26日
  • 2024年7月12日
  • 2024年6月28日
  • 2024年6月14日
  • 2024年5月31日
  • 2024年5月17日
  • 2024年5月10日
  • 2024年4月26日
  • 2024年4月19日
  • 2024年4月12日
  • 2024年4月5日
  • 2024年3月25日
  • 2024年3月18日
  • 2024年3月11日
  • 2024年3月4日
  • 2024年2月26日
  • 2024年2月19日
  • 2024年2月12日
  • 2024年2月5日
  • 2024年1月29日
  • 2024年1月22日
  • 2024年1月15日
  • LLM ドキュメント
    • Rememberizer LLM レディ ドキュメント
Powered by GitBook
On this page
  • API 概要
  • 認証API
  • ユーザーAPI
  • ドキュメントAPI
  • 検索API
  • メメント API
  • ベクトルストアAPI
  • インテグレーション API
  • アプリケーション API
  • 共通知識API
  • チームAPI
  • ベースURL
  • 認証
  1. APIリファレンス

APIドキュメントホーム

Previousエンタープライズ統合パターンNext認証

Last updated 1 month ago

API を認証するには、 または のいずれかを使用できます。OAuth2 は、アプリケーションがシステム内の特定のドキュメントに安全にアクセスできるようにする標準の認可フレームワークです。一方、API キーは、OAuth2 認証プロセスを経ることなく、共通の知識ベースからドキュメントを取得するためのより簡単な方法を提供します。

API 概要

Rememberizer は、ドキュメント、ベクターストア、メメントなどを扱うための包括的な API セットを提供します。API は以下のカテゴリに整理されています:

認証API

  • サインアップ、サインイン、メール認証

  • パスワードリセット

  • OAuthエンドポイント(Google、Microsoft)

  • トークン管理とログアウト

ユーザーAPI

  • ユーザープロフィールとアカウント情報

  • ユーザーオンボーディング

ドキュメントAPI

  • ドキュメントの一覧、作成、更新

  • ドキュメント処理

  • バッチドキュメント操作

検索API

  • 基本検索

  • エージェント検索

  • バッチ検索操作

メメント API

  • メメントの作成、一覧表示、更新、削除

  • メメントドキュメントの管理

ベクトルストアAPI

  • ベクトルストアの作成と一覧表示

  • テキストおよびファイルドキュメントのアップロード

  • ベクトルストアの検索

  • バッチアップロードと検索

インテグレーション API

  • インテグレーションのリスト

  • OAuth インテグレーション エンドポイント (Google Drive, Gmail, Slack, Dropbox)

アプリケーション API

  • アプリケーションの一覧と作成

共通知識API

  • 共通知識アイテムのリストと作成

チームAPI

  • チーム管理

  • チームメンバー

  • ロールベースの権限

ベースURL

すべてのAPIエンドポイントは次の相対パスです:

https://api.rememberizer.ai/api/v1/

認証

エンドポイントは、次のいずれかを使用して認証を必要とします:

  • JWTトークン(Authorizationヘッダーまたはクッキーに渡される)

  • APIキー(x-api-keyヘッダーに渡される)

特定のエンドポイントに関する詳細情報については、個別のAPIドキュメントページを参照してください。

エンタープライズ統合パターン、セキュリティの考慮事項、およびアーキテクチャのベストプラクティスについては、ガイドを参照してください。

OAuth2
API キー
エンタープライズ統合パターン