Rememberizer Docs
サインインサインアップお問い合わせ
日本語
日本語
  • なぜ Rememberizer なのか?
  • 背景
    • ベクトル埋め込みとベクトルデータベースとは?
    • 用語集
    • 標準化された用語
  • 個人利用
    • はじめに
      • 知識を検索する
      • メメントフィルターアクセス
      • 一般的な知識
      • 埋め込まれた知識を管理する
  • インテグレーション
    • Rememberizer アプリ
    • Rememberizer Slack インテグレーション
    • Rememberizer Google Drive インテグレーション
    • Rememberizer Dropbox インテグレーション
    • Rememberizer Gmail インテグレーション
    • Rememberizer Memory インテグレーション
    • Rememberizer MCP サーバー
    • サードパーティアプリの管理
  • 開発者リソース
    • 開発者概要
  • 統合オプション
    • APIキーの登録と使用
    • Rememberizerアプリの登録
    • Rememberizerアプリの認証
    • Rememberizer GPTの作成
    • LangChain統合
    • ベクターストア
    • Slackとの対話サンプルWebアプリ
  • エンタープライズ統合
    • エンタープライズ統合パターン
  • APIリファレンス
    • APIドキュメントホーム
    • 認証
  • コアAPI
    • 意味的類似性によるドキュメントの検索
    • ドキュメントの取得
    • ドキュメントの内容を取得
    • Slackコンテンツの取得
    • Rememberizerにコンテンツを記憶する
  • アカウントと設定
    • 現在のユーザーアカウントの詳細を取得
    • 利用可能なデータソース統合の一覧
    • メメント
    • 追加されたすべての公開知識を取得
  • ベクターストアAPI
    • ベクターストアのドキュメント
    • ベクターストア情報を取得する
    • ベクターストア内のドキュメントのリストを取得する
    • ドキュメント情報を取得する
    • ベクターストアに新しいテキストドキュメントを追加する
    • ファイルをベクターストアにアップロードする
    • ベクターストア内のファイルコンテンツを更新する
    • ベクターストア内のドキュメントを削除する
    • 意味的類似性によるベクターストアドキュメントの検索
  • 追加リソース
    • 通知
      • 利用規約
      • プライバシーポリシー
      • B2B
        • Redditエージェントについて
  • リリース
    • リリースノートホーム
  • 2025年のリリース
    • 2025年4月25日
    • 2025年4月18日
    • 2025年4月11日
    • 2025年4月4日
    • 2025年3月28日
    • 2025年3月21日
    • 2025年3月14日
    • 2025年1月17日
  • 2024年のリリース
    • 2024年12月27日
    • 2024年12月20日
    • 2024年12月13日
    • 2024年12月6日
  • 2024年11月29日
  • 2024年11月22日
  • 2024年11月15日
  • 2024年11月8日
  • 2024年11月1日
  • 2024年10月25日
  • 2024年10月18日
  • 2024年10月11日
  • 2024年10月4日
  • 2024年9月27日
  • 2024年9月20日
  • 2024年9月13日
  • 2024年8月16日
  • 2024年8月9日
  • 2024年8月2日
  • 2024年7月26日
  • 2024年7月12日
  • 2024年6月28日
  • 2024年6月14日
  • 2024年5月31日
  • 2024年5月17日
  • 2024年5月10日
  • 2024年4月26日
  • 2024年4月19日
  • 2024年4月12日
  • 2024年4月5日
  • 2024年3月25日
  • 2024年3月18日
  • 2024年3月11日
  • 2024年3月4日
  • 2024年2月26日
  • 2024年2月19日
  • 2024年2月12日
  • 2024年2月5日
  • 2024年1月29日
  • 2024年1月22日
  • 2024年1月15日
  • LLM ドキュメント
    • Rememberizer LLM レディ ドキュメント
Powered by GitBook
On this page
  • 個人知識管理の概要
  • コア機能
  • メメント: 粒度の高いアクセス制御
  • 強力な知識検索
  • インテグレーション
  • 知識の共有と向上
  • 始めに: Rememberizer ワークフロー
  • ドキュメントナビゲーション
  • 必要なセットアップ
  • 統合
  • 高度な機能
  1. 個人利用

はじめに

Rememberizerの個人知識管理機能に関するガイド

Previous標準化された用語Next知識を検索する

Last updated 1 month ago

Rememberizer ドキュメントの個人セクションへようこそ。このセクションでは、個人の知識の力を活用し、AI ツールやアプリケーションと接続するために必要なすべての機能をカバーしています。

個人知識管理の概要

Rememberizerは、さまざまなソースに散在する情報を整理された検索可能な知識ベースに変換する力を与えます。Rememberizerを使用すると、次のことができます。

  • Slack、Google Drive、Gmail、Dropboxなど、複数のデータソースを接続する

  • 強力なセマンティック検索技術を使用して、すべての知識を検索する

  • カスタマイズ可能なメメントを使って、知識へのアクセスを整理する

  • 共通の知識を通じて、選択した知識を共有する

  • ChatGPT、LangChainアプリケーションなどのAIツールに知識を接続する

コア機能

メメント: 粒度の高いアクセス制御

は、Rememberizerの個人知識管理システムの中心です。これらのカスタマイズ可能なフィルターを使用すると、次のことができます。

  • 特定のドキュメント、チャネル、またはフォルダーのコレクションを作成する

  • サードパーティアプリケーションがアクセスできる知識を正確に制御する

  • プライバシーを維持しながらAI機能の恩恵を受ける

  • 異なるアプリケーションに対して異なる知識セットを調整する

強力な知識検索

  • 正確な用語だけでなく、意味に基づいて情報を見つける

  • すべての接続されたデータソースを同時に検索

  • 関連する知識に焦点を当てるためにMementoで検索をフィルタリング

  • 複雑な情報ニーズのためにAI強化エージェント検索を使用

インテグレーション

さまざまなプラットフォームから既存のコンテンツを接続します:

インテグレーション
説明

Slack ワークスペースからメッセージとファイルにアクセス

Google Drive のドキュメントを接続

Gmail アカウントからメールをインポート

Dropbox アカウントからファイルにアクセス

AI 会話履歴を保存および取得

デスクトップアプリケーションを通じてローカルファイルにアクセス

知識の共有と向上

始めに: Rememberizer ワークフロー

  1. データソースを接続する - お好みのプラットフォームとの統合を設定する

  2. メメントを作成する - 知識を目的別のコレクションに整理する

  3. アクセスを洗練する - 各メメントに含める特定の文書を選択する

  4. 知識を検索する - セマンティック検索を使用して情報をソース間で見つける

  5. AIツールと接続する - 特定のメメントにアクセスするアプリケーションを認証する

ドキュメントナビゲーション

必要なセットアップ

統合

高度な機能

Rememberizerのは単純なキーワードマッチングを超えています:

: 他のユーザーからの事前インデックスされた知識を追加

: インデックスされたコンテンツを表示および整理

: どのアプリがあなたの知識にアクセスできるかを制御

コアコンセプトを理解するために、から始めてください

ローカルファイルアクセスのために、を探索してください

効果的にを学んでください

チームコミュニケーションのためにを設定する

Google Workspaceコンテンツのためにとを接続する

知識ベースにを追加する

会話履歴のためにを設定する

を探求して、知識ベースを強化しましょう

知識に接続するを学びましょう

機能を強化するためのを理解しましょう

始める準備はできましたか?最初のを設定して、知識を整理しましょう。

メメント
セマンティック検索
共通知識
埋め込まれた知識の管理
サードパーティアプリ
Mementos Filter Access
Rememberizer App
Search Your Knowledge
Slack統合
Google Drive
Gmail
Dropboxファイル
Memory統合
共通知識
サードパーティアプリの管理
MCPサーバー
Memento
Slack
Google Drive
Gmail
Dropbox
Memory
Rememberizer App