Rememberizer Docs
サインインサインアップお問い合わせ
日本語
日本語
  • なぜ Rememberizer なのか?
  • 背景
    • ベクトル埋め込みとベクトルデータベースとは?
    • 用語集
    • 標準化された用語
  • 個人利用
    • はじめに
      • 知識を検索する
      • メメントフィルターアクセス
      • 一般的な知識
      • 埋め込まれた知識を管理する
  • インテグレーション
    • Rememberizer アプリ
    • Rememberizer Slack インテグレーション
    • Rememberizer Google Drive インテグレーション
    • Rememberizer Dropbox インテグレーション
    • Rememberizer Gmail インテグレーション
    • Rememberizer Memory インテグレーション
    • Rememberizer MCP サーバー
    • サードパーティアプリの管理
  • 開発者リソース
    • 開発者概要
  • 統合オプション
    • APIキーの登録と使用
    • Rememberizerアプリの登録
    • Rememberizerアプリの認証
    • Rememberizer GPTの作成
    • LangChain統合
    • ベクターストア
    • Slackとの対話サンプルWebアプリ
  • エンタープライズ統合
    • エンタープライズ統合パターン
  • APIリファレンス
    • APIドキュメントホーム
    • 認証
  • コアAPI
    • 意味的類似性によるドキュメントの検索
    • ドキュメントの取得
    • ドキュメントの内容を取得
    • Slackコンテンツの取得
    • Rememberizerにコンテンツを記憶する
  • アカウントと設定
    • 現在のユーザーアカウントの詳細を取得
    • 利用可能なデータソース統合の一覧
    • メメント
    • 追加されたすべての公開知識を取得
  • ベクターストアAPI
    • ベクターストアのドキュメント
    • ベクターストア情報を取得する
    • ベクターストア内のドキュメントのリストを取得する
    • ドキュメント情報を取得する
    • ベクターストアに新しいテキストドキュメントを追加する
    • ファイルをベクターストアにアップロードする
    • ベクターストア内のファイルコンテンツを更新する
    • ベクターストア内のドキュメントを削除する
    • 意味的類似性によるベクターストアドキュメントの検索
  • 追加リソース
    • 通知
      • 利用規約
      • プライバシーポリシー
      • B2B
        • Redditエージェントについて
  • リリース
    • リリースノートホーム
  • 2025年のリリース
    • 2025年4月25日
    • 2025年4月18日
    • 2025年4月11日
    • 2025年4月4日
    • 2025年3月28日
    • 2025年3月21日
    • 2025年3月14日
    • 2025年1月17日
  • 2024年のリリース
    • 2024年12月27日
    • 2024年12月20日
    • 2024年12月13日
    • 2024年12月6日
  • 2024年11月29日
  • 2024年11月22日
  • 2024年11月15日
  • 2024年11月8日
  • 2024年11月1日
  • 2024年10月25日
  • 2024年10月18日
  • 2024年10月11日
  • 2024年10月4日
  • 2024年9月27日
  • 2024年9月20日
  • 2024年9月13日
  • 2024年8月16日
  • 2024年8月9日
  • 2024年8月2日
  • 2024年7月26日
  • 2024年7月12日
  • 2024年6月28日
  • 2024年6月14日
  • 2024年5月31日
  • 2024年5月17日
  • 2024年5月10日
  • 2024年4月26日
  • 2024年4月19日
  • 2024年4月12日
  • 2024年4月5日
  • 2024年3月25日
  • 2024年3月18日
  • 2024年3月11日
  • 2024年3月4日
  • 2024年2月26日
  • 2024年2月19日
  • 2024年2月12日
  • 2024年2月5日
  • 2024年1月29日
  • 2024年1月22日
  • 2024年1月15日
  • LLM ドキュメント
    • Rememberizer LLM レディ ドキュメント
Powered by GitBook
On this page
  • Rememberizerの開発者機能の概要
  • コアコンポーネント
  • 認証オプション
  • 開発者ドキュメントロードマップ
  • 始めに
  • コア機能
  • APIリファレンス
  • 例とサンプルコード
  • 例の統合フロー
  • 次のステップ
  1. 開発者リソース

開発者概要

Rememberizerの開発者ツール、API、および統合オプションの概要

Rememberizerの開発者ドキュメントへようこそ。このセクションでは、Rememberizerのセマンティック検索および知識管理機能を使用する開発者向けに利用可能なツール、API、および統合オプションに関する包括的な情報を提供します。

Rememberizerの開発者機能の概要

Rememberizerは、強力なセマンティック検索機能をアプリケーションに統合するための堅牢な開発者ツールセットを提供します。開発者として、あなたは以下のことができます:

  • RESTful APIを通じてセマンティック検索にアクセスし、ベクトル埋め込み技術を利用する

  • OAuth2またはAPIキーを使用してRememberizerを自分のアプリケーションに統合

  • ユーザーのナレッジベースを活用したカスタムアプリケーションを構築

  • 専門的なセマンティック検索データベース用のベクトルストアを作成

  • OpenAI GPTやLangChainを含むAIモデルと接続

コアコンポーネント

Rememberizerのアーキテクチャは、包括的な知識管理とセマンティック検索システムを提供するために連携するいくつかの主要コンポーネントで構成されています:

コンポーネント
説明

APIサービス

Rememberizerの機能にアクセスするためのRESTfulエンドポイント

認証システム

セキュアなアクセスのためのOAuth2およびAPIキー管理

ベクターストア

セマンティック検索に最適化された専門データベース

メメント

知識ソースへのアクセスフィルターを設定可能

統合

外部データソース(Slack、Google Driveなど)へのコネクタ

ドキュメント処理

コンテンツのチャンク化、埋め込み、インデックス作成のためのシステム

認証オプション

Rememberizerは、2つの主要な認証方法をサポートしています:

  1. OAuth2 認証:特定のユーザーデータやドキュメントへのアクセスを必要とするアプリケーション向け。このフローでは、ユーザーが設定可能なメメントを通じて、アプリケーションが自分の知識にアクセスすることを許可します。

  2. APIキー認証:OAuthフローなしで、ベクターストアや一般的な知識ベースに直接アクセスするためのもの。これは、ユーザー固有のデータを必要としないアプリケーションにとって、よりシンプルな統合パスを提供します。

開発者ドキュメントロードマップ

このドキュメントは、必要な情報を迅速に見つけるために整理されています:

始めに

コア機能

APIリファレンス

  • 認証、検索、ドキュメント管理、その他の専門的なエンドポイント

例とサンプルコード

例の統合フロー

以下は、Rememberizerをアプリケーションに統合するための典型的なフローです:

  1. Rememberizer開発者ポータルでアプリケーションを登録する

  2. アプリケーションにOAuth2認証を実装する

  3. ユーザーのメメントへのアクセスをリクエストする

  4. 知識を検索し取得するためにAPI呼び出しを行う

  5. アプリケーション内で結果を処理し表示する

// 例:OAuthトークンを使用して認証されたAPIリクエストを行う
async function searchUserKnowledge(query, token) {
  const response = await fetch('https://api.rememberizer.ai/api/v1/search/', {
    method: 'POST',
    headers: {
      'Authorization': `Bearer ${token}`,
      'Content-Type': 'application/json'
    },
    body: JSON.stringify({ query })
  });
  return response.json();
}

次のステップ

Previousサードパーティアプリの管理NextAPIキーの登録と使用

Last updated 1 month ago

- 開発者アプリケーションを作成する

- OAuth2認証を実装する

- APIキー認証を使用する

- セマンティック検索データベースの作成と管理

- OpenAIのGPTモデルとの統合

- LangChainアプリケーションとの接続

- エンタープライズ展開のためのアーキテクチャパターン

- 包括的なAPIリファレンス

- 統合の例

まず、してクライアント認証情報を取得し、その後、を参照して利用可能なエンドポイントについて学びます。

Rememberizerアプリの登録
Rememberizerアプリの認証
APIキーの登録と使用
ベクターストア
Rememberizer GPTの作成
LangChain統合
エンタープライズ統合パターン
APIドキュメント
Talk-to-Slack サンプル Web アプリ
アプリケーションを登録
APIドキュメント